ネットは思考回路を作っていくもの
ネットで思考回路を作るというと、物凄く悪い意味に解釈される危険性もあるでしょう。
それはテレビが作り上げたイメージである場合が多く、テレビは当然競合するメディアであるネットのことは悪く言う場合が多いです。
しかし、SNSと連動させたりと都合の良いところだけは利用している面が目立ちます。
そして、具体的になぜ思考を作るのかというと、個別の情報を見たり、もっと思考法などの核心的な情報を日々入手して知らず知らずのうちに自分の思考回路ができていくためです。
海外WiFiをもった場合、まずは海外旅行の楽しみ方を調べたり、海外での異文化交流にどういったメリットがあるのかなどの抽象度の高い情報を得たいと考えるかもしれません。